施工事例
一時的な乾電池復活させる方法お教えします
続けてこんにちはバ-バラです。
前回の乾電池ネタからの続きです。
もしお店が開いていない真夜中にエアコンのリモコンがまさかの電池切れ・・・・・
そうなった場合、一時的に復活させる方法があるんです。
その方法とは・・・・・
方法その1 あっためる
☆ 手でニギニギする!
化学反応で電気を作り出すんです。乾電池の温度が低いと反応が鈍く
温度が高いと反応が活発になるんです。
☆ 服でシュリシュリする!
ニギニギと原理は一緒です。手がキンキンに冷たい時は、服で摩擦!
シュリシュリすればするほど効果UP。
(回復してください!!と5回唱えながら行うのがオススメです)
方法その2 + -を拭く
☆ テッシュでゴシゴシ拭く
あっためてもダメな場合、まれに+ -に接触不良が原因であることがある
んです。
テッシュでゴシゴシしてきれいにクリ-ニングで回復することがあります。
でも、上記の方法は一時的な回復なので、100%すぐ電池切れになります。
夜が明けたらご家族の誰かがお店まで買いに行ってください。
実は、今回の記事は富永商事が毎月発行しているニュ-スレタ-(2020年
5月号の乾電池記事の一部の途中なんです。)
ニュ-スレタ-記事つくりをしている中で、電池を復活させるすごいものを
発見しちゃいました。
それが5月号にて紹介します。
ぜひ!おたのしみに!
BY バ-バラ
トミナガニュース
- ボンベ庫のお掃除してきました(^_^)/ 安芸郡海田町 2019/10/14
- 窒素エルフの交換へ行ってきました(^_^)/ 2019/09/16
- いろいろな高圧ガスのボンベ 2018/12/25
- 窒素をタイヤに充填しちゃいましょう(^o^)/ 2018/09/29
- 広島市南区で洗面台の取り換え!カビが・・・ 2018/05/17